· 

久しぶりに献血ルームへ

還暦過ぎても、記憶にない今春の様子

2月29日、【ラブラッド】(献血会員)から緊急メールが届きました。A型とO型の輸血用血液が、コロナウイルスの影響で、確保困難な状況となっているという内容でした。

しばらく献血行動からは離れていたのですが、塾業界も他人事ではなく、3月6日に近鉄奈良駅6階の献血ルームを訪ねました。同じような呼びかけに応えた方々が、多数いらっしゃいました。明らかに仕事の昼休み中と思しき方等、老若男女問わず本当に多くの方がいらっしゃいました。私の400ml採血時間自体は、おそらく10分程だったと思います。採血後15分程は安静を保っておく必要があり、無料の飲み物を頂きました。

私が今考え出来ることは、出来るだけ人混みに近づかず、マスクを装着し、自らの感染を防ぐため手指の消毒や洗顔に気を配る事!

学校へ行っていない子供たちが、安心して塾へ来れる環境をつくっておく事!

等を思い起しています。

公立中学校でも、地方自治体や学校により休校体制が異なっています。

現在TEAMKの高校受験生は、公立中期の発表待ち。しかし、進学後を考えて高1準備講座を受講しています。

今日TEAMKの大学受験生は、私学の3月受験を終えました。合格校を確保した上で、より難易の高い大学に挑戦しました。12日の国公立後期試験に向け、最後まで気力の維持に努めています。

4月になる頃、全てが明るい雰囲気になっている様、望まずにはいられません。