先週の敦賀に続き、2週連続での校外学習です。80代の大先輩も参加されました。敦賀は平坦な移動が多かったのですが、吉野駅を出てすぐに七曲坂と言う急勾配な坂道を上りました。途中、何と沢蟹が数匹道を横切っていました。現在、ロープ―ウェイは故障中!山頂まではマイクロバスも利用出来ますが、皆は歩く気満々です。これでもか!と言うくらい上り続けました。桜シーズンは、桜も人もすごいのだろうなと充分想像出来ました。金峯山寺蔵王堂では、室内での護摩行が行われていましたので、参拝の方々が多数いらっしゃいました。吉水神社や銅の鳥居など、ガイドの方から様々な史実を伺いました。後醍醐天皇や源義経等、歴史上の人物がこの地に深く関わっていることを学びました。駅に戻る折、同じ道を下ったのですが、上り以上に慎重になりました。今週末は、塾での個別説明会。皆様のお越しを、お待ちしています。



コメントをお書きください